

| 3分類 | 5分類 | 特 徴 | |
| 尊敬語 | 尊敬語 | 素材敬語 | 自分より高めて言い表すことば。 相手や相手の行動、状況、物などへの敬意を表すもの。 | 
| 謙譲語 | 謙譲語I | 自分がへりくだることで相手を敬う日本独特の表現方法。 こちらを低め、その結果相手を敬う尊敬表現。 | |
| 謙譲語II | 対者敬語 | 聞き手が話し手よりも上位であることを表すことば。 | |
| 丁寧語 | 丁寧語 | 話ぶりを丁寧にしたことば。 接頭語「お」「ご」「御」などを、語尾に「です」「ます」 「ございます」などをつけて相手への敬意を表すことば。 | |
| 美化語 | - | 上品とされる言い回し・言葉遣い。 | |



| 〜される | 敬意 小 | 
| お〜になる、ご〜になる | 敬意 中 | 
| お〜なさる、ご〜なさる | |
| お〜くださる、ご〜くださる | 敬意 大 | 

| お〜する、ご〜する | 敬意 小 | 
| お〜いたす、ご〜いたす | |
| お〜申し上げる、ご〜申し上げる | 敬意 中 | 
| 〜させていただく | |
| 〜ていただく、〜していただく | |
| お〜願う、ご〜願う | |
| お〜いただく、ご〜いただく | 敬意 大 | 
| お〜にあずかる、ご〜にあずかる | 


| 普段 | 丁寧語 | 尊敬語 | 謙譲語 | 
| する | します | される、なさる | いたします | 
| 思う | 思います | お思いになる | 存じます | 
| いる | います | いらっしゃる | おる | 
| 言う | 言います | おっしゃる | 申し上げる | 
| 聞く | 聞きます | 聞かれる | 拝聴する | 
| 見る | 見ます | ご覧になる | 拝見する | 
| 行く | 行きます | 行かれる | うかがう | 
| 来る | 行きます | いらっしゃる | 参る | 
| 会う | 会います | 会われる | お目にかかる | 
| 知る | 知っています | ご存知になる | 存じる | 
| 読む | 読みます | 読まれる | 拝読する | 
| 書く | 書きます | 書かれる | 書かせていただく | 
| 食べる | 食べます | 召し上がる | いただく | 






 



